カテゴリ:資金繰り



企業の安全配慮義務とオンライン診療
オンラインでの受診が緩和されました。

直ぐにやるのは能力、継続するのは才能
自分には才能がない? ちがう、ちがう、知らない、やらないを放置するから、才能が目覚めないのです。

代理店の価値
代理店と言っても、実はいい、わるいがあり、それは扱っている商品で見極められます。

死体を確認しろ
映画やドラマであるくだり。 主人公が殺し屋に命を狙われ街中から海沿いでのカーチェイス。 主人公は必死にかわそうとするが容赦がない殺し屋の追い込みに崖から車ごと落とされる。 とてもいい車が大爆発、、、どかーーーん 殺し屋は崖から見下ろし、不敵な笑みを置き土産にその場を去る。...

プロダクトライフサイクル

2021年データでは企業の平均寿命は23.8年です。

わからないことがあると気持ちが悪いが戦術
Mission:企業の存在理由、社会で実現したいこと Vision:企業が目指す未来の姿 Value:企業が大切にする価値や行動指針 Strategy:何をする Tactics:どうやって ㈱excellの場合 Mission:秀逸 →全てのステークホルダーに秀逸と言わせる。つまり社会の役に立つ。他に替えれない圧倒的No1。onlyone...

売上が下がっているなら税理士報酬は下がります
税理士は「売上連動」で顧問料を決定するのが一般的です。

原理原則
原理原則とは普遍的なものです。 ①必要な価値と必要な価値の等価交換が商売の原理原則 ②投資、回収がビジネス(企業活動)の原理原則 ③お客様のためにがマーケットの原理原則 まとめると、お客様のためになる価値を、適切な時期、適切な価格、適切な案内で提供する。 「原理」とは普遍的な自然の摂理、「原則」とは人が決めた共通の決まり事。...

英語のことわざ
痛みなくして得るもの無し、苦労無くして得るものなし、 「No pain No gain」と言います。 楽と苦があれば迷わず苦を選べ。そう習ってそう自分に言い聞かせてきました。 本当にそのとおり、さぼり癖がある自分だからこそ、その言葉がとても重要だと痛感します。 弱い自分を知って認めているから、そこに甘えずに、だから向き合える。...

さらに表示する